菊芋新発見~見聞行考録~

菊芋の栽培や6次化のことを思うままに書いています。

菊芋の品種は意外とたくさんあるようです

菊芋は大きく分けると、白と赤の2種類モだと思っていました。
でも、ネットで見かける菊芋の写真って、同じ白でも、千差万別ってくらい異なるものがいろいろあるようです。
たまたま知ったのですが、白系・赤系・その他をあわせると200種類くらい存在しているそうです。
種芋、育つ土壌環境、気象条件、生産者の育て方で変化していったのでしょうか。
200種もあったら、味もだいぶ違うはず。
食べた感想がそれぞれ異なるのも、違う種類のものを食べているからじゃないでしょうか。
東京に住んでいる親戚が、私からもらったものと、近所(都内)で買ったものは、語りも色味も違うし、灰汁の出方が全然違うと言っていました。

興味を持って食べてみたけど期待と違っていたら、別の産地から買ってみる手もあると思います。

菊芋開花。畑は正直です

 イヌリン含有量が多い菊芋を得るには、早く収穫できる状態にすることが有効ではないかと考え、今年はそれを試しています。
その効果でしょうか、まだ6月ですが菊芋の花が咲きました。
菊芋の丈も2mに到達しています。

6月22日に咲いた菊芋の花

6月22日に咲いた菊芋の花


今後どうなっていくか、思ったとおりに進むかは、やってみないとわかりません。

どんな栽培をしているかは、畑が語ってくれます。

自家消費用菊芋は何株育てるといいか

以前は、菊芋は食べてみたくてもなかなか手に入らない珍しい野菜だったと思います。

遠方の道の駅まで買いに行ったり、ネットで買ったりしている人も多かったのでは?

昨年度は、複数のスーパーで販売されているのを見かけたりしました。

ホームセンターでも種芋や苗が販売されるようになりました。

それでもまだまだ知名度・認知度は低いとは思いますが、少しずつ一般化していきそうな気がしています。

 

自分で食べるために菊芋を栽培してみようという方も増えつつあるかも。

どれくらいの種芋や苗が必要か考えてみました。

1本の菊芋から収穫できる量には、かなりばらつきがあります。

これまでやった感覚では、少ないと2㎏、多いと11㎏くらい収穫できました。

かなりの差ですが、少なめに考えると1株4㎏くらいでしょうか。

たぶんもう少し多く醜悪でいると思います。(何月に収穫するか次第ですが)

収穫できる時期に毎日100グラムずつ食べるとして

11月から2月までに食べる量は、約120日×100gで12㎏です。

ということは、菊芋3本で一人分が賄えます。

途中で何本か枯れることを考慮しても、5本あれば十分かも。

余った分をどう処分するか (誰かに差し上げたり・・・)

洗うのにも手間暇かかります。

それと、掘り残りからの繁殖にも注意が必要です。

 

こういうことを考えつつ、どれくらいの量の菊芋が必要うかからあ逆算して何本(何個)買うか決めるといいと思います。

ただ…正直、栽培をやめる時にとても厄介です。

 

 

 

 

 

 

貸し農園に菊芋を植えるのは危険です

先日、ちょっと異質な問い合わせを受けました。
簡単に述べると、以下の内容でした。
都市部にお住まいで農業経験がない人が、
今月(4月)から貸農園を借りれることになった。
その畑に、前に借りていた人が植えていた菊芋らしきものが大量に自然発生している。
どうやって根絶したらいいだろうか?

これはまずい。
農家でも根絶のやり方がわかっていない人もいます。
ましてや、経験がない人では、根絶の方法を教えても、用語や実施する要領が理解できないかも。。


貸農園で菊芋を植えるのは危険です。
今回の相談のように、以前の借主が植えたものの掘り残りが、新しい借主の畑に繁殖します。
・・場合によっては、他の人が借りているスペースにまで拡散しているかも・・


菊芋栽培者が全国的に増えたからか、
ホームセンター等で、菊芋の種芋や苗が販売されているのを見かけます。
ネット通販でも売られているようです。
先日、ひょろ長く成長した苗を見かけました。

「この生育状態だと、土へ移植したら1ケ月もせずに枯れてしまうだろうな」と思いました。
菊芋を理解していない農家が、苗や種芋を販売している。
ホームセンターで仕入れている人も、菊芋苗のあるべき姿を知らないだろうから、無理はないのですが。。。

生育が悪いことを自覚してるのにネットで売っている農家もいるからなあ…


根絶できずに拡散していく菊芋が、今後増えていくかも。

農家でも根絶できずに拡散していくこともあるようです。
借りた農地で根絶できないと、問題はもっと深刻になります。

根絶の方法を知っている人は重宝がられる かな??

菊芋が出芽し始めました。

今年は暖かくなるのが早く、桜も今週までかもっていきおいで、
菊芋も、堀残りから芽が出始めました。

何回が出芽の写真は掲載したと思うので、今日は省略。

何年もブログ書いていると、写真もこらないといけなくなるなと実感しています。
中間地や寒冷地は、いつくらいまで収穫時期できるのかな?
この時期、発芽も始まっていないキクイモがあれば、さぞかし甘くておいしいだろうと思います。

おっと 出芽の話でした。
菊芋の芽は毒性がないので無理すれば食べれます。
でも、芽が出てくると養分がそちらへ回り 実がスカスカになっていきます。
そうなったものは、食べる価値無しです。

できれば、 菊芋チップスやパウダーに製造日だけでなく収穫日も記載されていると、選ぶ時のポイントになるんですけど。
栄養価値が低くなったものも、けっこう収穫して売られている気もします。

そろそろ 来期の準備・種芋植え付けも終盤です。
もうひとがんばり!

春真近の菊芋は甘い

今年は寒かったし雪も降ったりしました。
でも、ここ数日は暖かく、菊芋の発芽も早まりそうな気がしています。
昨年は4月になっても収穫している人もいたけど、今年はそれまでもつかな?
2月下旬の菊芋は、かなり甘みが増しています。
どれくらいの甘さかなと思い、先月末に糖度計で測ってもらいました。
なんと、18度の甘さでした。
イカより高いとは想像もしてなかったので、びっくりでした。
今の時期だともっと糖度が上がっているはず。
菊芋チップスの甘いのが好きな人は、この時期に収穫して作ったものを手に入れるといいかも。
でも、加工品には製造年月日は書かれているけど、収穫日は書かれていないから、見分けるのは不可能で、運次第かなと思います。

 

ちなみに、菊芋の芽には毒性がないので食べられるそうです。
でも、発芽が進むと、養分が芽に行ってしまうので、菊芋の中身がスカスカになっていきます。
寒冷地の菊芋は、まだこれからが収穫期でしょうけど、甘いのかな?

甘みが増した菊芋は、イヌリンがショ糖に変化しているから甘いのかも。

菊芋は情報野菜かも

昨日また「きくいもがみ」と交流しました。
まだまだ足元にも及びませんが、神の背中が遠くに少しだけ見えてきた気もしました。
今後も、交流や恩返しができていくといいなと思いました。
今年は、気象の影響からか、白絹病や倒伏が多かったようです。
昨年度のようにはならなそう。
温暖地の菊芋の収穫シーズンは、一般的には11月から2月です。
でも、3月になっても収穫されている所もあるようです。
寒冷地だと春まで収穫されているとのこと。
その時期はどの地域で収穫しても イヌリンは少ないから、他の成分などにも目を向けたほうがいいかもしれません。

でも、

自分が菊芋をやっているからかもしれませんが、普通に健康な人から
ごぼうより菊芋の方が好き」と言ってもらえることも、結構増えてきました。
ありがたいことです。

 

いろんな取組をやっていると、ブログでの公開をためらうことも増えてきます。
このブログを、これからどう進めていくか思案中です。

あ、今年から菊芋栽培を始めようって方のために。
情報収集して、慎重に始めたほうがいいです。
軽く始めて後悔された方も見ました。
情報収集が重要なのは、農産品全般にも言えるかも。
あ、でもそれって、社会全般に言える事か。